====== グリフセット ====== 日本語フォントの多くは、同じ文字でもさまざまなバリエーションを含めたグリフセットと呼ばれる「Adobe-Japan1」を採用している。この「Adobe-Japan1」も水準があり「Std(9,354グリフ)」「Pro(15,444グリフ)」「Pr5(20,317グリフ)」「Pr6(23,058グリフ)」が対応しており、さらに正字として使用している規格の違いでPr6Nなど「N」が付いている場合もある。 ---- ===== Adobeの文字セット ===== Adobe社による日本語文字セットの規格。Adobe-Japan1-0からAdobe-Japan1-7まで8つある。 文字の集合の定義だけではなく文字の形のバリエーションも含んだグリフセットとなっている。 |< 80% 20% 30% 30%>| ^ ^ 対応するAdobe-Japan1の規格 ^ グリフ数 ^ | Std | Adobe-Japan1-3 | 9,354 | | Pro | Adobe-Japan1-4 | 15,444 | | Pr5 | Adobe-Japan1-5 | 20,317 | | Pr6 | Adobe-Japan1-6 | 23,058 | ※語尾に「N」があるもの(「ProN」など)は「JIS X 2013:2004」字形を正字として使用している。 ※語尾が「N」でないものは(「Pro」など)は「JIS X 0208:1990」字形を正字として使用している。